アニメの祭典コミケ(コミックマーケット)!日本人なら誰しも一度は参加していみたいですよね!
とはいうものの初めてコミケに参加する初心者にとっては一体なにをどうすればいいのか頭を悩ませることも多いことでしょう。
そこでここではコミケ初心者が安心してコミケを楽しむことができるよう、 「コミケ初心者で1人参加はいいのか?」 「コミケ初心者でコスプレはいいのか?」 「コミケ初心者が知っておくべき時間は?」 「コミケ初心者が用意するおすすめの持ち物は?」 など、ジャンルにわけて紹介します。
コミケ初心者は1人で参加してもいいのか?
コミケに興味はあるけど初心者の自分にとってはちょっとハードルが高いと感じて二の足を踏んでしまう。そんな人も多いんじゃないでしょうか。
特にコミケ初心者にも関わらず1人参加を考えている強者はなおさらその不安があるでしょう。
でも安心して下さい、コミケ初心者でも事前にちゃんと情報を握っておけば1人参加ももちろんオッケーです!
むしろああいうお祭りイベントでは友達と一緒に行っても大量の人のもみくちゃにされてハグレてしまうことも考えられたり、1人行動のほうが自分の好きなサークルを覗き放題ということもあり、結果的に楽しむことができたりするもんです。
勇気を出して会場にいってみれば、自分と同じように1人で行動している戦友もたくさん見つけることができるので、いざ一歩を踏み出してみましょう!
夏コミどうしようって考えてる内にもう数日後に迫ってるし、1人参加だしコミケ行くの初めてだしたぶん一般参加(笑)
— ももかんはV3の2章なう (@momokan715) 2017年8月6日
ほぼ毎回コミケ1人参加してるから今年の夏は友達と行ってみたい
— 日和 (@Album2White) 2017年3月11日
いいなー、コミケって興味あるけど、1人で参加する勇気がない、、、
1度でいいから何かを出店してみたいなー🏢— ザンザン・ザクザク♣️🍏🦀🔮🥀 (@ZanZanZacZac) 2019年6月8日
ね、探すとけっこう1人参加の人も多いでしょ?
コミケ参加者は客ではない
コミケではサークルごとに作品販売がありますが、コミケ参加者は客ではなく、あくまで参加者にしかすぎません。
物の販売があってお金のやり取りがあるんだから自分達は客でしょ?と感じるのも無理ありません。
実はコミケは、もともとはアニメ・漫画という共通の趣味を持った人たちの交流会としてスタートし、今に至ります。
「こんな作品(同人)作ったよ、創作・印刷で経費がかかったから、それをまなかうため(プラスちょっとした利益もあり)◯◯円ちょうだいね」という名目で金銭の授受がおこなわれています。
作品の販売ではなく、あくまで配布してる意識なんですね。
コミケは内輪での交流会にすぎず、販売者と客という立場じゃないことは理解しておきましょう。
参加しているスタッフもほぼ全員がその認識を持っているため、会場でスタッフの対応が悪いだの不親切だの不満の声が上がることがありますが、それも当然、なぜならコミケ会場にお客さんはおらず、スタッフは参加者全員を対等な立場として取り扱います(人としてどうか、という問題はおいておきます)。
ただし、コミケにはアニメ業者などが出店する企業ブースと呼ばれる場所があり、ここは営利目的で運営されます。
つまり企業ブースだけは販売者と客という関係が成り立つと考える人も中にはいます。
コミケ初心者はカタログを手に入れておこう
初心者に限ったことじゃありませんが、事前にコミケのカタログを手に入れておきましょう。
参加するサークル一覧に加え、当日の会場マップが紹介されているので重宝します。
カタログは事前申し込みができたり、書店販売、会場販売、DVD販売など種類が豊富にあります。
コミケ初心者がコスプレをするのはいいのか?
コミケというとやっぱりコスプレ(コスチュームプレイ)!
コミケ公式サイトによるとコスプレについて深〜いお言葉が並んでいます。
その行為がコスプレであるかどうかは、コスプレをする本人がそのキャラクターや作品を好きだという気持ちの「表現する意志」があるかどうかによって決まります。
むむ、深い。
コスプレをする側も見る側もどちらも楽しめてお互いWin-Winな関係なわけですが、コミケ初心者がいきなりコスプレに挑戦するのは果たしてありなんでしょうか?
結論からいうともちろんありです。
だんだん認知度が高まっているコスプレなので、コミケ当日にコスプレをするのであれば定められたルールをよく確認しておく必要があります。
詳しくはこちらのコスプレに関する情報まとめを見ていただくとわかりますが、ザッと紹介すると次のようなルールがあるんですね。
- 先行入場と一般入場がある
- コスプレした状態で来場、帰宅は禁止
- コスプレ料金で1000円かかる
- などなど
コミケ初心者としてしっかり時間を把握しておくべし
コミケ初心者がコミケに初参加するとき、ウキウキした気分を抑えきれずに時間を勘違いしてしまうこともあります。
2019年12月に行われる冬コミの詳細をここで再確認しておきましょう。
- 開催日:2019年12月28日(土)、29日(日)、30日(月)、31日(火)
- 開催時間:10時〜16時
- 会場:東京ビッグサイト西館、南館、青梅会場
- 入場料あり:当日券500円/日、事前販売540円/日
- 徹夜を含む前日からの会場付近への来場は禁止
開催時間をよく確認しておくことも大切なのですが、特に赤字で示したように会場への前入りは絶対禁止ということをコミケ初心者はよく覚えておく必要があります。
ほら、2chまとめとかニュースなんかで国際展示場駅の改札をたくさんの猛者たちが猛ダッシュして会場に向かうシーンを見たことありませんか? こういうやつ(2018年夏の猛ダッシュの様子)。
もはやコミケ初心者では到底太刀打ちのできないほどの驚くべき風物詩ともいえるでしょう。
前日入りが出来ないので、少しでも早く並んでお目当ての商品をゲットしようと大量の人が押しかけます。
一応コミケ公式HPには「午前中は入場待機列がありますので、初めて参加される方は午後到着するように来て下さい。」と優しくアナウンスされています。
コミケの開場時間や待機列に関する情報はこちらからどうぞ。
入場時刻がどの日も10時からのため、始発で来ても最低5時間は待つ必要があります。
会場に12時頃到着するように来ると待ち時間なしで入場できるといわれていますが、その頃にはひょっとすると欲しかった商品が売り切れていることも考えられます。
多少無理してでも始発を狙うか、それともゆっくり来場するか、コミケ初心者にとって悩ましい点です。
もしコミケ当日が雨だったら・・・という問題はこちらで紹介しています。
コミケ初心者が持っていくべき持ち物
コミケ初心者にとって当日の持ち物は気になる所ではないでしょうか。
貴重な戦利品をできるだけたくさん持ち帰るためにバッグは大きく、でも食事やタオルなど必要なものもあるし・・・と頭を悩ませることもあるでしょう。
特に冬場は服装に注意が必要です。 会場の中と外では温度差が激しいため、あまりにも厚着をしすぎると会場内でバテてしまうこともありますので・・・
夏は水分を多めに持っておきましょう。
付近のコンビニやカフェは戦場のように忙しく混雑するし、時間を無駄にしてしまいます。
リストバンドを忘れずに
コミケ4日間開催に伴って増加する運営費を賄う目的で、リストバンド(有料)型の参加証が導入されました。
C97冬コミはリストバンドを当日会場で購入すると従来の2倍の値段(1,000円/本)が必要なので、できるだけ事前購入しておくことをおすすめします。
詳しくはこちらをどうぞ。
コミケ初心者は交通機関に気をつけよう
コミケには、公共交通機関を利用しましょう。 会場に車でいくことはできません。
【改めて! 自家用車での来場は禁止です】コミケットへの来場には、必ず公共交通機関を利用下さい。本日、ビッグサイト周辺にある他施設の入口前に駐停車している車があり、施設の方よりクレームを受けております。このような迷惑行為については、警察に通報する場合もあります。やめてください!
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2012年8月11日
唯一、サークル参加者(つまり作品を売る人)は各サークル1台のみ車の乗り入れが認められていますが、一般参加者は車の使用はできません。
近隣の駐車場も埋まっていると考えた方が無難です。
コミケの開催期間は、夏はお盆、冬は年末です。
お台場の駐車場でよくある「1日上限料金」制度が撤廃されていることも多く、駐車料金が高額になってしまうこともあります。
電車、バスなどの公共交通機関で会場に向かうようにしましょう。なお、冬コミの場合は年末特別ダイヤになっていることもあるので注意しましょう。
コミケのルールとマナーも知っておこう
コミケにはコミケにしかないルールとマナーが存在します。
楽しいコミケにするためにも事前にしっかり理解しておきましょう。
コミケ初心者は宿泊に気をつけよう
コミケは早朝からの参加であることが多いです。
そのため、遠方からの参加の場合は前泊、というケースになるでしょう。
また、予約が必要な長距離バスということもあると思います。
泊まりが必要な場合は、早急に宿泊場所の手配をしましょう。
できれば会場に近ければ近いほど好ましいですが、お台場付近のホテルではなかなかそうはいきません。
そこで穴場が豊洲です。
東京駅や銀座付近と比べて、宿泊だけであれば格安なホテルが多いです。
豊洲発の始発電車は東京ビッグサイト駅に最も早く到着する電車としても知られているんです(詳細はこちら)。
また、りんかい線で都心に出るのとは逆方向の木場、東陽町の方に目を向けても良いでしょう。
しかしディズニーランドの近くにまで行くと今度はそちらの方で混雑をします。
りんかい線、かつ空港からのアクセスも良い大井町も人気です。
どこに宿泊をするにしても、年末、または夏コミの場合はお盆です。どこも料金が上乗せ設定であったり、埋まりやすい時期でもあります。
参加をすることを決め、日程が出た時点で即予約が良いでしょう。
サークル参加することもできる
コミケは一般参加者(購入する側)とサークル(販売する側)に分かれています。
コミケに慣れてきたら、いつか自分の作品を販売したいと考える人がいてもおかしくありません。
サークル参加するために必要な条件をこちらにまとめているので興味がある人は御覧ください。
なお、サークル参加は抽選式になっていて、毎年の当選確率は約70%前後というデータがあります。
企業ブースにも立ち寄ってみよう
サークルが販売する作品ではなく、企業(出版社やアニメ制作会社)がコミケ限定グッズなどを販売する場所を企業ブースといい、毎年大人気です。
出店企業が年々増加し、コミケ人気の立役者的存在にもなっている企業ブース。
ぜひ立ち寄ってみましょう。
まとめ
コミケ初心者にとってあの凄まじい会場に足を運ぶのはなかなか勇気がいるかもしれません。
しかしよく考えてみて下さい。会場にいるのは自分と共通の趣味を持ったいわば同士、仲間なのです。
当日なにかわからないことがあれば列の前後に並んでいる人に気軽に話しかけてみましょう
そこで芽生える友情があるかもしれません。
今や世界からの注目度も高いコミックマーケット。
コミケ初心者の方はしっかり準備して当日を思いっきり楽しみましょう!