コミケのカタログあれこれ!冬コミC97で本当に必要?値段は?
C98(ゴールデンウィーク)は正式に中止が決定。C99(2020年冬コミ)の開催も現時点では未定。詳細はこちらをどうぞ

コミケを100%楽しむためにはカタログが必要です。

参加するサークルの情報だけでなく、会場の地図やお得な情報が掲載されているため、あわただしいコミケ当日でも時間を無駄にすることなく動き回ることが出来ます。

コミケのカタログは無料で手に入るWeb版、通販などで手に入る有料版(有料版は媒体によって値段は様々あります)がありますが、どんな形にしてもコミケには必要なアイテムだと覚えておきましょう。

今回はそんなコミケのカタログについてとことん紹介しちゃいますよ!

かのん
冊子カタログの厚さを見たらきっとビックリするよ

コミケ地図無料マップ

コミケでカタログは必要なのか?

コミケとカタログ

まずそもそもですが、コミケでは本当にカタログが必要なんでしょうか?

カタログに載っている情報は次のようなものがあります。

  • 諸注意
  • 具体的な入場方法
  • ルールとマナー
  • 開催日ごとのサークル配置図
  • サークルの作品
  • 飲食店ガイド
  • コミケ会場へのアクセス
  • コスプレ(レイヤー・撮影者ともに)の注意

このようにたくさんの情報があるわけですが、コミケのカタログを購入する上で最も必要となるものはやはりサークル配置図でしょう!

というのもコミケ会場はとにかくだだっ広い!

さらに人がゴミのようにいるわけなので、自分がいる場所なんですぐ見失ってしまいます。

コミケのカタログは便利なWeb版も利用できますが、当日は人があまりにも集中するため電波が悪く、アクセスしづらい状況が続きます

そのような劣悪な環境を乗り切るためにも紙のサークル配置図が必要なんです。

コミケでの持ち物一覧をこちらで紹介していますけど、サークル配置図はかなり重要度の高い持ち物ですね。

ちなみにこちらはc92の会場マップですが、どうでしょう、かなり複雑なことがわかりますよね。

コミケのちず

東西地区に分かれて開催されるコミケは会場間の移動だけでも時間と労力が必要です。

ちなみに、2019年夏コミと冬コミに引き続き、2020年ゴールデンウィークコミケC98も3会場で開催されるため、これまで以上に時間がかかりますよ。

そのため、具体的な移動方法は厳しい戦いを勝ち抜くためにも頭に叩き込んでおかなければいけない情報なのです。

コミケの地図

複雑な会場内を効率よくまわるための地図欲しさのためだけにカタログを買うというのも価値ある行動といえます。

コミケのカタログの種類

コミケのカタログには3種類の媒体があります。

  1. 冊子カタログ
  2. Webカタログ
  3. DVD-ROMカタログ(カタロム)

カタログ媒体の種類によって違いやメリット・デメリットがありますので、これから紹介するポイントを確認して一番使いやすい方法を選んでみてくださいね。

コミケの冊子カタログの特徴と入手方法

コミケのカタログ

2019冬コミC97の冊子カタログ

まずは定番ともいえるコミケ冊子カタログです。

驚きの1,000ページをゆうに超えるボリュームは電話帳を彷彿とさせる頑丈な代物です。

しかし手に持った時のずっしりとした重量感はコミケという名の戦場に出発する前の気持ちを沸々と高めてくれるはずです。

コミケ冊子カタログのメリット

冊子カタログのメリットは何といっても紙媒体であること。

コミケ会場は人が多すぎることでスマホの電波がかなり悪く、使い物になりません。

そのため後述するWebカタログに頼ってサークル地図を確認しようとしても全く機能しないことが想定されます。

冊子カタログのサークル配置図をコピーして持っていくとアナログな紙の地図として使えます

会場マップ、いわゆる「宝の地図」は紙を推奨する理由、さらに有効的な活用方法はこちらで紹介しています。

もう一つのメリットはコレクション性に優れていることです。

頑丈な冊子カタログは背表紙に工夫が施されており、歴代の冊子カタログを並べるとキチンと絵柄が揃うようになっているんですね。

むはぁ!揃えたくなるぅぅ!! コレクション魂がうずくぅぅ!!

ということで、なかには「閲覧用」「保管用」「予備用」の3種類揃える強者もいます。

さらに、C96から導入されたリストバンドが冊子カタログには同梱されているという特徴もあります。

コミケのリストバンド

冊子カタログの表紙をめくってすぐのところにリストバンドが同梱されている

リストバンドだけ単品で購入することもできますがお金が別途かかるのでどうせなら冊子カタログを購入しておくほうがお得ですね。

リストバンドに関する詳しい情報はこちらを御覧ください。

C97ではリストバンドを当日会場で購入すると1本1000円という高額な料金を取られため、事前購入が絶対におすすめです。

C98ゴールデンウィークコミケのリストバンドがいくらになるか、現時点では不明です。

コミケ冊子カタログのデメリット

1,000ページを越えるカタログは重さも相当なもの。

ただでさえ荷物が重くなるコミケに冊子カタログを持っていくのは自殺行為といえます。

そのため冊子自体は家に置いておき、必要なサークル配置図だけコピーして持っていくのがオススメ。

コミケ冊子カタログの値段と入手方法

冊子カタログは購入する場所とタイミングによって値段が変わります。

購入場所 入手時期 値段
夏コミケカタログ 書店 例年7月14日前後 2,500円
当日会場 当日 2,000円
冬コミケカタログ 書店 例年12月8日前後 2,500円
当日会場 当日 2,000円

当日の会場でも入手可能ですが、荷物が重たくなるのであまりオススメはできません。

書店は主に次のような場所で取り扱いしていて、予約することで各種特典がつくことが多いのでお得ですね。

コミケのカタログ

C97メロンブックスでの特典例

冊子カタログを購入できる主な書店

  • アニメイト
  • Amazon
  • ゲーマーズ
  • コミックとらのあな
  • 三省堂書店
  • 世界堂
  • TSUTAYA
  • 明屋書店
  • BOOK EXPRESS
  • ブックファースト
  • ブックメイト
  • メロンブックス
  • 有隣堂書店
  • など

主要な書店で購入できますね。

さゆ
分厚いカタログを手に取ると「今年も来たか!」って気合が入るよね

コミケのWebカタログの特徴と利用方法

Webカタログはインターネット上でサークル配置図や詳細な情報が閲覧できる便利なサービスです。

事前情報を取れるだけでなく、コミュニティの役割もあるため、コミケに関する様々な情報交換ができる場所としても重宝されています。

他のカタログと違うのは会員登録さえすれば誰でも無料で使えるようになること。

登録自体はこちらのCircle.msのページで簡単に済ませられますが、会員にも無料と有料でプランが分かれていて、より快適に使うためには有料プランがおすすめなのです。

Webカタログ無料会員と有料会員の違い

コミケWebカタログには無料会員(ブロンズ会員)と有料会員(ゴールド会員)の2つが存在します。

ブロンズ会員が利用できる範囲
・会場地図(サークル配置図)
・お気に入りサークル機能の一部
・企業ブースページ
・コスプレイヤーページ

ゴールド会員が利用できる範囲
・ブロンズ会員の機能
・無料サーバーより3倍速い専用サーバー
・ヘッダー縦幅が狭く見やすい特別デザイン
・スマホレイアウトに最適化されたモバイルカタログ
・プリントアウト機能
・データダウンロード
・過去のカタログ閲覧

コミケのカタログ

当日は確実に通信混雑になるので無料会員のサーバーでは快適に閲覧はほぼ不可能です。

できるだけ荷物を減らすためにWebカタログを利用したい人はゴールド会員必須ともいえるでしょう。

※参加するサークルは自動的にシルバー会員として登録されます。

Webカタログ有料会員の値段

気になるゴールド会員ですが、月額660円から利用できます(2020年1月現在)。

長期プラン(120日)は2,640円です。

無駄に課金したくない人はコミケ前にゴールド会員に1ヶ月だけでも登録すれば、冊子カタログよりも後述するDVD-ROMカタログよりも安い値段でカタログを快適に利用できるのでお得ですね。

Webカタログのメリット

コミケのWebカタログはどの媒体よりも一番早く入手できる情報です。

さらにサークル情報は随時更新され、常に最新情報を閲覧することができます。

また保管に場所を取ることもなく、コミケ当日は極力少ない荷物でブースをまわることができます。

さらに他のカタログと比べても格安で利用できるという点も嬉しいですね。

Webカタログのデメリット

コミケ開催までは無料会員でも閲覧に問題はありませんが、コミケ当日には有料のゴールド会員にならないとサーバーが混雑して閲覧はほぼ不可能です。

事前にデータをダウンロードしてスマホやタブレットから利用できる環境をつくっておきましょう。

またWebカタログはデータですのでコレクション要素がありません。

コミケのDVD-ROMカタログの特徴と利用方法

冊子カタログのデータ(サークル配置図含む)をDVD-ROMに収録したカタログです(カタロムと呼ばれます)。

コミケDVD-ROMカタログのメリット

冊子カタログと比較すると軽くて場所を取らないのが一番のメリットです。

カタログは手元に残しておきたいけど冊子は場所を取るのがちょっと・・・という人にはおすすめの媒体ですね。

スマホの専用アプリと連携させることで、アプリ上でサークル配置図を確認することもできますし、サークル配置図を印刷して当日持参することもできますよ。

コミケDVD-ROMカタログのデメリット

自宅にプリンターがないと紙でサークル配置図がプリントできません。

コンビニに行けば印刷はできますが、ちょっと手間ですよね。

また、DVD-ROMに対応しているのはWindowsのみです。

Macは残念ながら2014年冬コミ(c87)を最後に対応が終了してしまったのです。

生粋のマカーは困るでしょうね。

コミケDVD-ROMカタログの値段と入手方法

冊子カタログと同じく直販店や書店で購入可能ですが、当日会場で購入することはできません。

冊子と比べて値段や販売開始時期も異なります。

購入場所 入手時期 値段
夏コミケカタログ 書店 例年7月20日前後 2,500円
会場販売なし 会場販売なし --
冬コミケカタログ 書店 例年12月14日前後 2,500円
会場販売なし 会場販売なし --

書店を利用して購入する場合でも冊子カタログと比べて取り扱う書店数は少なくなるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

DVD-ROMカタログを購入できる主な書店

  • アニメイト
  • オリオン書房
  • K-BOOKS
  • ゲーマーズ
  • コミックとらのあな
  • 明屋書店
  • ブックメイト
  • メロンブックス
  • 有隣堂書店
  • らしんばん
  • など

しっかり場所を確認しておきましょう。

コミケカタログのまとめ

コミケのカタログはコミケ情報がたっぷり詰まった宝石箱のようなもの。

少しでも早めに入手して当日を今か今かと心待ちにしてもよし、過去のカタログを見て思い出に浸るもよし、枕代わりでも鈍器にしてもよし(おい)。

もしできることなら、カタログにコスプレの写真一覧なんかが掲載されるようになると嬉しいですよね。

とにかく持ってるだけでも色々と楽しくなるコミケのカタログ、ぜひ皆さんも手に入れてコミケを最大限エンジョイしちゃいましょー!!

コミケに関する気になる言葉をタップ!